Loading

ブログ

UGC(ユーザー生成コンテンツ)とは?マーケティングに取り入れるメリットや成功事例をご紹介!

2024.10.15

BLOG

SNSやインターネットを活用して「自社の商品やサービスを広めたい」「もっと信頼されるプロモーションがしたい」と考えているマーケティング担当者や経営者の皆さん、UGC(ユーザー生成コンテンツ)はまさに注目すべき手法です。

しかし、「UGCって具体的に何?どうやって活用すればいいの?」という疑問を抱える方も多いのではないでしょうか。

この記事では、UGCの基本から、マーケティングに取り入れるメリット、さらには具体的な成功事例までを解説します。SNSを最大限に活用し、UGCを取り入れて、ブランドのエンゲージメントを強化しましょう。

UGCとは?その基本と重要性を解説

とは?

UGCとは?

UGCとは、ユーザーが自分の体験や意見、アイデアをもとに作成したコンテンツのことです。具体的には、SNSやブログ、口コミサイトなどに投稿される写真や動画、ECサイトのレビューなどが代表的なUGCです。

UGCの具体例としては以下が挙げられます。

・旅行に行ったユーザーが、旅行先の写真や利用したホテルやツアーの感想をInstagramに投稿
・化粧品を使ったユーザーが、使用感やビフォー・アフターの写真をSNSに投稿

企業側は、このようなユーザーの投稿をシェアしたり、広告に活用することで、信頼性が高くリアルなプロモーションができます。

CGMとの違い

CGMは、ユーザーが作成したコンテンツを集めた「プラットフォーム」のことです。つまり、ユーザーが作ったコンテンツが大量に集まるメディアやサービス自体を指します。具体例として、YouTubeやInstagram、食べログなどが、CGMとして挙げられます。

UGCとCGMの違いを簡単にまとめると、以下です。

・UGCとは、ユーザーが作成した「個々のコンテンツ」そのもの。
例:Instagramの投稿、YouTubeの動画、Xのツイート
・CGMとは、そのUGCが集まった「プラットフォームやメディア」。
例:Instagram、YouTube、食べログ

要するに、UGCはユーザーが作った投稿やレビューそのもので、CGMはそれらが集まる場所やサービスです。

なぜ、UGCがマーケティングにおいて重要視されるのか?

なぜ?
UGCがマーケティングにおいて重要視される理由は以下のとおりです。

リアリティがあり信頼されやすい

近年、消費者が広告に対して嫌な印象を持つことが増えています。これは、企業が伝えたいメッセージと、消費者が本当に知りたい情報にズレがあるためです。

実際、マイボイスコム株式会社の調査では、広告が表示されても内容を読む人は4割に満たないことが分かっています。そのため、多くの人が広告をスキップしたり、すぐに閉じてしまうという行動を取っています。
リアリティー
画像引用:マイボイスコム株式会社[「インターネット広告に関するアンケート調査」

こうした背景から、UGCが注目されています。UGCは、企業が作った広告とは異なり、実際に商品やサービスを使ったユーザーの体験を元にしたコンテンツなので、消費者にとってより信頼しやすいのです。そのため、UGCはマーケティングでも重要な役割を果たしています。

SNSの影響力が上がったため

近年、SNSの影響力が急速に高まっています。総務省の調査によると、2023年時点で日本のSNS利用者は約8,000万人に達し、全人口の63%が何らかのSNSを利用しています。

参考:令和3年(2021)版 総務省「情報通信白書」

これにより、ユーザーが自分の体験を手軽にシェアでき、その情報が短期間で広く拡散されるようになりました。

特にInstagramやX、TikTokといったプラットフォームでは、ユーザーが発信した投稿が大勢の人々に共有されることが多いです。また、リアルな体験に基づくレビューや口コミが企業発信の情報よりも信頼されやすい傾向にあります。このSNSの普及により、UGCが消費者の購買意欲やブランド認知度に与える影響はますます大きくなっており、マーケティングにおけるUGCの重要性が高まっています。

購入決定に影響力があるから

UGCが、消費者の購入を決定づける大きな要因となっている点も理由の一つです。ニールセンの調査によると、消費者の約92%が広告よりも他のユーザーの口コミやレビューを信頼すると答えています。

参考:ニールセン デジタル株式会社「ニールセン2019年日本のインターネットサービス利用者数」

たとえば、家電製品や旅行の計画時に、購入前にYouTubeやレビューサイトで実際の使用感や体験談を確認することが一般的になっています。このように、UGCは消費者が購入前に意思決定を行う際の重要な参考情報となっているのです。

マーケティングにUGCを取り入れるメリット

メリット
マーケティングにUGCを取り入れるメリットは、以下のとおりです。

消費者の信頼を獲得できる

UGCは、消費者の信頼を獲得できることがメリットの一つです。企業が発信する広告は、どれだけ工夫されていても「宣伝」として認識されがちですが、UGCは実際のユーザーの体験談なので、リアリティがあり、他の消費者から信頼されやすいです。

さらに、双方向のコミュニケーションを通じて信頼関係を築けることも大きな利点となります。たとえば、ユーザーがSNSで自社製品についてポジティブなレビューを投稿した際に、企業がその投稿に対して感謝のメッセージを送ることは、他の消費者にも好意的に映り、ブランドの信頼度を高める効果があります。

コストが抑えられる

UGCは、コストパフォーマンスの高いマーケティング手法です。企業が自らコンテンツを制作する場合、広告制作やクリエイティブチームの雇用、撮影・編集などに多額の費用がかかります。しかし、UGCは消費者が自発的に作成するため、企業側はコンテンツ制作にほとんどコストをかけずに、効果的なプロモーションが可能なのです。

フォロワー外にリーチできる

UGCのメリットの一つに、フォロワー外のユーザーにも自然にリーチできる点があります。消費者がSNSに投稿するUGCは、その投稿者のフォロワーにまず届きますが、さらに「いいね」や「シェア」などで拡散され、フォロワー以外のユーザーにも広がることがあるのです。

たとえば、InstagramやTwitterでユーザーが自社商品について投稿した際、それを他のユーザーが再投稿したり、ストーリーズで共有することで、ブランドはフォロワー外の人々にも自然に認知されます。

このようにUGCは、広告費をかけずに新しいユーザー層へアプローチできる強力なツールとなります。

UGCの活用方法

活用方法
UGCの活用方法は、以下のとおりです。

公式サイトに掲載する

活用方法の一つは、UGCを公式サイトに掲載することです。消費者のリアルな声を取り入れた信頼性の高いコンテンツを提供できます。

具体的には、以下のようなページに掲載すると良いでしょう。

商品ページのレビューセクション

商品ページに、ユーザーのレビューや写真、動画を掲載することで、潜在顧客が他の消費者の意見を参考にできます。特に使用感や効果が視覚的に伝わるUGCは、購入の決め手となることが多いです。

トップページやランディングページ

トップページやランディングページに顧客の声や成功事例を掲載することで、初めてサイトを訪れたユーザーにも好印象を与えます。

レビュー専用ページ

UGCをまとめたレビュー専用ページを作成するのも良いです。ユーザーが投稿したコンテンツを一覧で見られるようにし、他の消費者も自発的に参加しやすい環境を作れます。

公式アカウントでリポスト/リツイートする

UGCの活用法として、公式アカウントでユーザーの投稿をリポストやリツイートする方法があります。消費者が自社製品やサービスについてポジティブな投稿をした場合、その投稿を公式アカウントでシェアすることで、他のフォロワーにもその声を広げ、商品の信頼性を高めることができます。

商品企画・サービス改善に活用する

ユーザーから収集されたリアルな声には、今後の商品企画や既存商品、カスタマーサービスの改善に役立つヒントが含まれています。UGCは、実際に商品を使ったユーザーの生の意見を反映しているため、企業にとって貴重なフィードバックなのです。

たとえば、SNSやレビューサイトに寄せられた意見を分析することで、顧客が商品についてどこを評価し、どこに不満を感じているかが明確になります。これにより、新商品のアイデアや改善点を見つけることができます。

UGCを活用したマーケティング成功事例3選

成功事例

コカ・コーラの「Share a Coke」キャンペーン

コーラック
画像引用:digital tripathi「コカコーラが2011年に開始した「Share a Coke」キャンペーン」

このキャンペーンでは、ボトルや缶のコカ・コーラのロゴを消費者の名前やニックネームに置き換えました。また、「友達」や「家族」といった言葉も選択できました。このアプローチがSNSで大きな話題を呼び、世界中で広がりました。日本でも実施され、多くのUGCが生まれ、ブランドの認知度向上に大きく貢献しました。

スターバックスの「White Cup Contest」

スタバ
画像引用:スターバックスのケーススタディ: ホワイトカップコンテスト

スターバックスは、顧客に白いコーヒーカップにデザインを施してSNSに投稿してもらうコンテストを実施しました。優勝者のデザインは実際のカップに採用され、クリエイティブな自由を提供したことが多くの参加者を引き付けました。このキャンペーンにより、SNSでの投稿数が増加し、ブランド認知度の向上につながりました。

Airbnbの「#AirbnbHost」キャンペーン

Airbnbは、宿泊者やホストに、滞在中の体験を「#AirbnbHost」のハッシュタグを使ってSNSでシェアしてもらうキャンペーンを実施しました。このキャンペーンでは、実際の利用者が自身のリアルな体験をSNSで共有することで、他の潜在顧客にもその体験が伝わり、Airbnbに対する信頼が高まりました。また、キャンペーンを通じて、Airbnbの利用者同士のつながりが深まり、コミュニティの形成にも大きな役割を果たしました。

UGCで自社のSNSマーケティングを成功に導こう!

自社マケ
今回は、UGCの基本から、マーケティングに取り入れるメリット、そして成功事例まで解説しました。UGCとは、消費者が自分の体験や意見をもとに作成するコンテンツであり、企業が活用することで信頼性を高め、効果的なプロモーションを行うことができます。

UGCをマーケティングに取り入れることで、以下のメリットがあります。

UGCは消費者の声を活かした強力なマーケティングツールです。これを積極的に活用し、自社のSNS戦略を効果的に進め、ブランドの成長につなげていきましょう。